予備校の共通テスト書籍について語る

勉強法等
広告

予備校の書籍

 私は非常にお世話になっておりました.センター試験前の勉強では,ほぼほぼ使用しておりました.最近ではQuizKnockの動画でZ会の書籍が紹介されておりましたね.

共通テスト全14科目で対決してみた【早押しでやるもんじゃない】

 私はこういう動画が大好きです 笑.あとは「はなおでんがん」の模試対決シリーズも好きです.私も模試を受けに行きたいと思っています.しかし,準備なしに挑戦すると、このブログを閉鎖することになりかねないです・・・.

書籍の難易度について語る(主観)

 ここからは各予備校の書籍(共通テスト実践問題)について語っていきたいと思います.あくまで主観なので,異論は認めます!!!!

 では早速結論から見ていきましょう.

 Z会>>>駿台≧河合塾≧東進>代々木

 と考えております.

各予備校の書籍について語る

・Z会

 受験生のトラウマとなっている場合が多い実践模試ですね。。。問題の文字数は圧倒的に少ないというイメージです.しかし,問題文が短い⇒問題が簡単ということが成り立たないということは皆さん承知のはずです.全体的に難易度は高めに設定されてはいるのですが,予想問題を一番当てているのもZ会であります.しかし、心をえぐることもおおいので取扱には注意してください.解説はかなり軽いものになっているイメージです。。ただし,問題の質は非常に高いので,スパイスが欲しい人にはお勧めします.

・駿台

 世間では理系は駿台というイメージがある予備校ですね.問題の難易度もほどほどに難しく,良い刺激だと思います.やり直ししてみれば,「これは解けた」と思える問題が多いですね.実践問題で困っている方へ,私は駿台推しです.解説も丁度よい量だとおもいます.

・河合塾

 全国に河合塾マナビスなどの拠点がいっぱいありますね.大きい駅では「河合塾」「河合塾マナビス」という看板を見かけますね 笑.実践問題の難易度は,万人受けするレベルです.受験者が多いのも河合塾の特長ですね.そのため,様々なレベルに対応するためにも簡単なところから,難しいところまでという問題が多いですね.私は河合塾も推しております.解説も丁寧ですね.非常に好印象です.

・東進

 ここ10年ほどで知名度が上がった予備校という認識です.「今でしょっ」の力ですかね・・・.私の周りでも予備校といえば『河合か駿台』でしたが,高校3年あたりから東進に通い始める子も出てきました.校舎が増え始めたというのも理由の一つですかね.センター同日模試なども行っていましたね(今は共通テストになってます).無料招待というところを行っているのも良いところですね.実践問題の難易度は様々です.時々,高2の模試が収録されているときあるため,「これ,めっちゃ簡単」となることもありました.一喜一憂するのは良くないですね。。。解説も非常に丁寧だと思います.河合塾に匹敵するレベルですね.

結局のところお勧めは?

 私は

➀河合塾➁駿台or東進➂東進or駿台④Z会

で推します.旧帝大を受ける人で2次試験で数学を使う人はZ会の優先度がもっと上がるかもしれませんね.スパイスが欲しい時のZ会はおすすめですが,立ち直る時間がかかる可能性もあるので注意!(何回言うねん。。。)

➀のアマゾンリンクはこちらから

➁のアマゾンリンクはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました